「信仰心半分、面白み半分」 角田 隆史さん

カトリック関口教会ミサ配信の裏側 シリーズ どうやる?教会のライブ配信 前偏

ゲストの田村さんの裏話はマニアックな内容でしたが、終始笑顔で話されるのを見て、私のような年配の初心者でも楽しめました。田村さんからアキバのPCショップT電機の名前が出た時は、笑いました。私がアマチュア無線オタクであった時、通ったお店だからです。また(配信は)「信仰心半分、興味・面白み半分」、「楽しくやれてなんぼ」という言葉を聞いて、信仰があって楽しんでいるオタクによって教会の動画配信が支えられていることが分かりました。楽しさがないと続かないですね。私がもう少し若かったら、動画配信にはまっていると思います。

動画配信のための機材やソフトのリストは実用的で、ピンマイクやスイッチングハブなどを買い揃えました。今興味があるのは複数のカメラの切り替えが出来るスイッチャーです。動画編集ソフトをダウンロードして、スマホで撮影した動画を編集し、映像を見たときは感動しました。コロナ禍で動画配信をする教会が増えつつありますので、このワークショップでの学びは将来の備えになっています。(角田隆史)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

テレビディレクターとして、テレビ東京系WBS(ワールド・ビジネス・サテライト)、カンブリア宮殿、美の巨人たちなどの経済・美術番組に携わり、国内外1000社以上の企業を取材。

その他、企業VPや、劇場公開映画の制作、キリスト教関連では「ドキュメント加藤常昭」などドキュメンタリー作品を多数制作。

2017年映像制作会社を退社、2021年3月、東京神学大学大学院卒業、現在、新潟市にある日本基督教団 東中通教会 伝道師。

目次