2025年新企画のご案内
動画伝道ネットワーク2025 新企画スタート!
初心者向けの3つの勉強会を始めます。
定員10名の少数で互いに学び合うスタイルにより、
普段はなかなか聞けない課題を分かち合って、共に成長するオンラインの集いです。
第1弾 3月22日(土)13時~
4回シリーズ
3月22日、4月26日、5月31日 「プロに聞きたい!礼拝のための音響勉強会」
講師:小林仰志(マグズサウンド代表・サウンドエンジニア)
第1弾「プロに聞きたい!礼拝のための音響勉強会」
申し込み時に、会堂の音響トラブルや改善したいことを記入していただきそれを元に講師が具体的にアドバイスします。
最終回は実際の会堂で講習をします。技術向上だけでなく、一人の礼拝者としての音響づくりを共に学びたらと思います。
講師自身の経験してきた失敗談や、証し、奉仕者として大切なこともお話します。
<オンライン音響セミナーの内容例>
- 礼拝に必要な音響機材とは?
- マイクの種類と正しい使い方
- ハウリングを防ぐコツ
- コンサート/イベント音響対応
- 配信の音質を良くする方法
- 音響トラブルの対処法
- Q&A(質問コーナー)
参加費・日程・注意事項など
参加費 | 参加費(全4回)10,000円→新企画特別割引8,000円 |
---|---|
定員 | 定員10名 |
オンラインの日程 | 3月22日(土)13時~14時30分 4月26日(土)13時~14時30分 5月31日(土)13時~14時30分 |
現地実習の日程 | 6月某日 参加者の中から1名の教会を訪ねて研修を予定 (初回時に日程・会場を相談して決めます。交通費は各自負担。) |
注意事項 | ・各日に連続して参加ください。 ※諸事情により参加できなくなった場合は、必ず事前にご連絡ください。 ・10分前に事前入室してください(遅刻厳禁) ・途中入退室は不可 ・聴講のみ不可 ・カメラON ・マイクON |
お申込みフォーム
以下のお申し込みフォームにご記入ください。
定員の枠があるため参加の枠を確認が取れましたら、再度メールを送らせていただきます。
参加が決まりましたら入金先をお伝えしますので、お振込みをお願いいたします。
「定員+キャンセル待ち数枠」のお申込み後に、早期の受付終了となります。
検討中の方はお早めにお申し込みください。
講師紹介 小林仰志(マグズサウンド代表・サウンドエンジニア)


小林仰志(マグズサウンド代表・サウンドエンジニア)
http://www.facebook.com/profile.php?id=61558053886867
両親、祖父母、叔父叔母、従兄弟がプロテスタント教会牧師で牧師家系で生まれる。 青森県出身、茨城県育ち。 保育士を志していた高校生の時、礼拝の音響担当をきっかけに音響に興味を持つ。
音楽専門学校へ進学。卒業後、ドームツアー、アリーナツアー、音楽フェスなどを経験する。
マグズサウンドを立ち上げ”礼拝堂の隅から隅までみことばを届ける”を念頭に年間150件以上の教会を訪問し、音響機器のプランニング、機器導入を手掛け、集会やコンサートの音響も数多く担当する。音響セミナーでは教会だけではなく大学や神学校などでも行っている。 近年、舞台照明、映像、配信機器のプランニングも手掛けている。 趣味:卓球 / 作詞・作曲

第2弾 5月12日(月)19時30分~
4回シリーズ
企画名「AIを活用した動画編集」
全4回の勉強会を通して、ひとり1本の動画を作成していただきます。
全く経験がなくても大丈夫!
編集ソフトは、初めての方でも感覚的に扱える「Vrew」を紹介します。
パソコンの技術はそれぞれなので、大人数だと個別の習熟度に応じた対応ができなくなります。
今回の勉強会は10人までの定員制なので、一人ひとりのペースに応じてお話しできれば思っています。
(時間があればYouTubeの使い方やサムネイルの作り方なども説明したいのですが、今回の勉強会とは別枠になるかもしれません。YouTubeについては勉強会での個別相談にてご質問ください)
1回目の内容
- お互いに自己紹介
- 動画編集ソフトの紹介
- 講師のデモンストレーション
- 注意事項や素材サイトの紹介
- テーマ、お題を決める
- 各自の制作スタート
- 個別に画面共有して個別質問
過去の動画勉強会や神学校授業での制作事例
- 自分が作りたい動画なんでも1つテーマ持ち寄り
- 「キリスト教色の少ない」クリスマスを紹介する動画
- 自分が考える「福音的」な動画(3分以内)
- テーマ「祈り」で動画作成
- クリスチャンのミュージシャンのミュージックビデオ作成
- 教会紹介動画
- 道案内動画
参加費・日程・注意事項など
参加費 | 参加費(全4回)10,000円→新企画特別割引8,000円 |
---|---|
定員 | 定員10名 |
日程 | 5月12日(月)19時30分~21時 5月19日(月)19時30分~21時 5月26日(月)19時30分~21時 6月02日(月)19時30分~21時 |
注意事項 | ・各日に連続して参加ください。 ※諸事情により参加できなくなった場合は、必ず事前にご連絡ください。 ・10分前に事前入室してください(遅刻厳禁) ・途中入退室は不可 ・聴講のみ不可 ・カメラON ・マイクON |
お申込みフォーム
以下のお申し込みフォームにご記入ください。
定員の枠があるため参加枠の確認が取れましたら、再度メールを送らせていただきます。
参加が決まりましたら入金先をお伝えしますので、お振込みをお願いいたします。
「定員+キャンセル待ち数枠」のお申込み後に、早期の受付終了となります。
検討中の方はお早めにお申し込みください。
講師紹介 上坂栄太(うえさか えいた)
第3弾 6月05日(木)19時30分~
4回シリーズ
「説教・動画・議事録づくりに欠かせない文字起こしを極めたい!」
6月05日、6月19日、7月03日、7月17日
第3弾】「説教・動画・議事録づくりに欠かせない文字起こしを極めたい!」

AIを用いた自動文字起こしツールが広まっています。
高齢者や耳の遠い方のためのリアルタイム文字起こしや動画のテロップづくり、会議の議事録づくりを簡便にするツールの使い方を参加者で分かち合います。
初回は会堂で音声が聞きづらい方にタブレットなどで文字を表示するツールを取り上げます。2回目は動画編集で苦労するテロップづくりについて、3回目は会議の議事録作成をAI等で簡便に行うノウハウを参加者で分かち合います。
参加費・日程・注意事項など
参加費 | 参加費(全4回)10,000円→新企画特別割引8,000円 |
---|---|
定員 | 定員10名 |
日程 | 6月05日(木)19時30分~21時 6月19日(木)19時30分~21時 7月03日(木)19時30分~21時 7月17日(木)19時30分~21時 |
注意事項 | ・各日に連続して参加ください。 ※諸事情により参加できなくなった場合は、必ず事前にご連絡ください。 ・10分前に事前入室してください(遅刻厳禁) ・途中入退室は不可 ・聴講のみ不可 ・カメラON ・マイクON |
お申込みフォーム
以下のお申し込みフォームにご記入ください。
定員の枠があるため参加枠の確認が取れましたら、再度メールを送らせていただきます。
参加が決まりましたら入金先をお伝えしますので、お振込みをお願いいたします。
「定員+キャンセル待ち数枠」のお申込み後に、早期の受付終了となります。
検討中の方はお早めにお申し込みください。
講師紹介 片岡賢蔵

テレビディレクターとして、多数の経済・美術番組に携わる。現在、新潟市の日本基督教団 東中通教会牧師。礼拝のライブ配信や宗教的な配慮が求められる動画づくりを学ぶワークショップを開催。今回は、文字起こしツールを使って礼拝環境の向上を皆様と目指したい。
趣味:美術館巡り/YouTube鑑賞

最新動画








最近の投稿
-
【2025年新企画】3月22日、4月26日、5月31日 「プロに聞きたい!礼拝のための音響勉強会」 講師:小林仰志(マグズサウンド代表・サウンドエンジニア)
-
【2025年新企画】5月12日、19日、26日、6月2日「みんなで学び合おう!AIを活用した動画編集勉強会」講師:上坂栄太
-
【2025年新企画】6月5日、6月19日、7月3日、7月17日「説教・動画・議事録づくりに欠かせない 文字起こしを極めたい!」講師:片岡賢蔵
-
2024年7月6日特別イベント 次世代の信仰継承
-
保護中: ライブ配信のよくある質問
-
保護中: 【初級編】礼拝ライブ配信を始める前に確認したい12のチェックリスト
SNS
最新の情報をお知らせしています。
3月末に宣教師退任された河野牧師のタイ宣教報告です。動画伝道ネットワークにも参加されて数々の動画をご紹介くださったこと感謝致します。これまでのお働きの労が癒され、これからの歩みが主の祝福の内にありますように。国外宣教がこれからも前進していきますように。 8年間のタイでの宣教の働きと私たち家族の歩みのためにとりなし祈り、ご支援くださいました皆様に心より感謝を申し上げます。
なぜ神はベテル神殿から離れる!?-k.シュミート「旧約聖書神学」出版記念トーク 旧約聖書は不都合な真実をどう神学的に乗り越えてきたか。
X(Twitter)
ワークショップに関わらず主催者の関心情報を発信しています。
お知らせメールを受け取りたい方へ

とても興味はあるが、今回は日程が合わず参加できない。
今後の開催予定を知りたい。
という声をいただき、お知らせメール窓口を設置しました。
登録していただくと、キリスト教動画伝道ネットワークのイベントやワークショップ・勉強会などの案内メールをお送り致します。